おはようございます!
今日のお目覚めは、いかがでしょうか?
爽やかな朝に、今日もエッセンシャルオイルの情報をお伝えします。
この情報はEssential Oil Referencesを元にしています。
効果を保証するものではありませんので、ご参考までに。
ウィンターグリーン:
関節炎、リウマチ、腱の炎症、筋肉痛、神経痛、あらゆる痛みやけいれんに。
炎症を抑える効果が高い。
有効成分のサリチル酸メチルは毒性があると、一般のアロマでは取扱注意と
されております。
一般的なアロマに詳しい方は、直塗りに、ギョッとするかたが多い。
YLのものは、直塗りが出来ます。
サロンパスのような薬のニオイがします。
この痛みどめのクリームはとっても便利です。
ペパーミント:
一番人気の商品です。PMSの頭痛、偏頭痛、気候による頭痛、とにかく頭痛には、瞬時に痛みが引くので、
大変助かります。
腹痛、歯痛にも便利です。
カラダの緊張を和らげ、気分のリフトアップ効果が高く、つけた瞬間にすーっとっ気分がよくなるので、手放せなくなる商品。
YL製品の中では人気ナンバーワンです。
M-grain:
日本未発売。
偏頭痛には、このオイルが抜群!
Valor:
レインドロップの中で使われるとても大事なオイル。
日本では3年ほど欠品中なのです。会員は、首をなが~~くして待っている商品なんです。
このオイルの別名は、骨調整をするカイロプラティック。
自然に骨格を調整してくれる。これ使ってみると、だれもが納得する商品です。
腰痛、肩こりだけでなく、不眠やうつのにもお役にたちます。
レモングラス:
強い消毒作用があるので、消化不良、胃腸炎、呼吸器の感染による咽頭痛、咽頭炎に。
また筋肉痛に卓効があります。
血液循環を促進し、乳酸を除去するので、痛みを和らげ筋肉のしなやかさを増進させます。
静脈瘤やリンパのつまりにもよい。
究極の痛みどめのレシピです。↑
急性捻挫やスポーツに関したけがには:
パナウェイ:
レインドロップのセッションに割とつかいます。
バランスの良い配合でオールマイティに使えるオイルです。
クローブ:
痛みに対する麻酔。歯医者さんなどでも昔は使われていました。
ディープリリーフ:
痛みに働くオイル9種類のブレンドオイル。
ロールオンになっているので、いつもバックに携帯できます。香りもすっきり。
コパイバ:
上記痛み関係のオイルの効果のすべてを増幅させます。
ぜひ痛みのある時に、お試しくださいませ。